2019/02/18 12:33
こんにちは
先日は 「鞣し」について 書かせていただきました
鞣し効果のある薬剤って 実はたくさん存在するんですね
その中で 今日は わりと近年に誕生し かつ一番メジャーな鞣しとなった 「クロム鞣し」について スポットを当てたいと思います
クロム鞣しは クロム塩(三価クロム)を薬剤としております
三価クロムは 自然界で存在する元素のひとつであり 六価クロムとは違って 水に溶けにくく比較的安定した物質で 環境に配慮されています
青い細かい粉末状のものを使いますが 鞣し終えた革は ブルーに色づいています この革を私たちは ウェットブルー(W/B)と呼び分類しております (革の切り口 断面も青白い)
弊社のメイン素材である 野球のグラブ革については こちらのクロム鞣し革を 使用します
柔軟性があって 弾力性 耐熱性 発色性が良いのが クロムの特徴です
靴の甲革部分 しなやかな鞄・袋物 丈夫さも兼ね備えた衣料 ソフトなタッチの手袋 伸縮性もあるインテリア素材として 重宝されています
野球のグラブには 最適な特徴ですね
弊社のグラブ革の特徴は 「軽くて 弾力性が強くて丈夫」と お応えしておりますが このクロムの特徴を最大限に活用しているわけです
BASEで販売しているクロム製革については 硬い軟らかいといった硬さの違いは様々ですが グラブ用程ではないにせよ その特徴を楽しめると思います
平成31年2月18日 株式会社ジュテル・レザー 沼田真美子